コロナウィルス感染体験記②

はじめに・・・

みなさんこんにちは,ENです。前回のコロナウィルス体験記①からかなり時間が空いてしまい,申し訳ありません。

結局,発症から5日経っても体が回復せず,6日目まで休んだものの,7日目から職場復帰した結果,諸事情ありましてとてもリハビリなどといえる状況ではなくなり・・・社会の歯車としてフル稼働しておりました。

休みなく突っ走った結果,もはや12月28日?

今回の記事では,病院から診断を受け,自主隔離していた期間についてまとめます。

自主隔開始〜発症5日目まで

病院から診断を受けたのち,職場に連絡をしたところ・・・私の職場では,

「発症から5日間は出勤停止」という規定があるため,発熱した日(病院受診の前日)から5日間は自宅で療養となりました。(水曜日に発熱し,木曜日にコロナだと確定したと仮定すると,水〜日の5日間は自宅療養し,月曜日から出勤可能ということ)

正直,コロナ感染がわかったときには,「おうちでぬくぬくおやすみできるな。しかもこどもたちも寄せ付けられないから自由の身だ〜??」くらいに思っていました。

ところがどっこい,辛いのです。

起きていられない。スマホを見るのもしんどい。ご飯を食べるのもしんどい。咳で夜も眠れない。

「寝ていればよい」というよりかは,「寝ているほか何もできないし,何もしたくないほど具合が悪い」っという心持ちでした。

ただただ調子が悪く,だるいし咳も出るし,食事のため少し起き上がるのすらしんどい。という状況でした。

結局,出勤停止期間を過ぎても体調は戻らず,発症6日目も休みました。

発症7日目もだるさは残り,多少咳はあったものの,仕事に行きました。

本当は,早く帰してもらおうくらいに思っていたのですが,様々トラブルが発生した結果,昨日までほぼノンストップで働いておりました?

食欲が戻るのには10日くらいかかったと思います。

そういえば,コロナウィルス感染時の症状としてよく話題に上る「味覚障害」はありませんでした。

味もするし匂いもわかりました。

ただ。食欲は湧きませんでした。

家族の感染状況

家族にうつすことが最も心配でしたが,自主隔離が功を奏したのか,家族にはうつりませんでした。

※自主隔離の内容:自宅の一室を隔離室として,家族が自宅に居る時間帯は,私は原則隔離室から出ないようにし,トイレも分けました。入浴も控え,発症4日目に家族が外出している隙にシャワーを浴びた程度です。食器も使い捨てのものを使い,ゴミも隔離室のゴミ袋に溜めるようにしました。(わざわ家族の生活スペースにゴミを持ち込むことはしませんでした。)

コロナ感染,何が辛かった?

コロナに感染して特に辛かったことを3つ挙げるならば

① 体がだるくてだるくて仕方がない。

② 空腹感はあるものの,食べ物を目の前にすると食欲が減衰する。

③ 咳が辛くて眠れない。

かなと思います。あくまで私の場合ですが。

家族にうつしたくない場合は,徹底的に家族との接触を避けること,換気をよくすることに尽きると思います。

そして,本来であれば職場復帰直後は上司と働き方について相談をし,体の回復に差し支えない範囲で勤務するべきだと考えます。(どんな職種・職場であろうとも)

今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださり,ありがとうございました。

コメント