はじめに
みなさんこんにちは、ENです。
今回はタイトル通り、電動鼻吸い器についてです。
私には2人のこどもがいます。
上のこどもは4歳近くになってようやく鼻のかみかたを覚えました。
教えてもらった「鼻ロケット」
かかりつけの小児科で、「鼻ロケット」たるものを教えてもらったおかげです。(片方の鼻の穴にティッシュペーパーを軽く詰め、もう片方の鼻の穴を指で塞ぎながら鼻息を勢いよく出すことでティッシュがロケットのように飛ぶといった感じです。鼻をかむ練習になります。)
下の子は、まだまだ鼻をかむことはできず、電動鼻吸い器にお世話になっています。
はじめて使った鼻吸い器
下の子が生まれるまで、我が家では電動でない鼻吸い器を使っていました。
鼻水が逆流してくる心配はないですが、念の為使用後はうがいを徹底していました。
しかし、手入れが少し面倒なのと、やはり何となく風邪をうつされている気がしていたのもあり、下の子が生後2ヶ月くらいのときに電動タイプを購入しました。
購入した電動鼻水吸引器は・・・
ベビースマイルのポータブル(持ち運び可)電動鼻水吸引器です。
持ち運び可能な物にするか、「メルシーポット」的な据え置き型の物にするか結構悩みました。
ポータブルタイプは吸いづらい。据え置き型の方がパワーがあり、しっかり吸引できている気がする。
などといった口コミをよく見かけていたためです。
ただ、結論からいってしまえば、我が家の場合はポータブルタイプの吸引パワーで十分でした。
出先にも持っていけるし、乾電池で駆動するため電源も不要です。
何より吸引力も満足できるくらいあるため、多少粘り気の強い鼻水でもしっかり吸ってくれます。
試しに自分の腕に本商品を当てて吸引してみたところ、赤みが出るくらいには吸引されました。
5,000円しないくらいで購入でき、2年使っていますが今のところ故障等もありません。
EN家の「子育て中に買って良かった物ランキング」を作るとすれば、TOP3には入ると思います。
それくらい助かる便利アイテムでした。
結論
電動鼻吸い器、据え置き型やポータブルタイプ等ありますが、ポータブルタイプの「パワー不足」が心配だという方もいらっしゃると思います。
最終判断はご自分かと思いますが、少なくとも私は乾電池式のポータブルタイプでも十分だと思います。
鼻水を吸う機械ですから、中古品を買って費用を抑えるといっても気になることもありますよね?
あまり高額な物にはしたくない場合、ポータブルタイプの電動鼻吸い器、おすすめです。
以下のリンクで,楽天から購入できます。
コメント